運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

その中で、地方自治体の負担を大幅に軽減するため、既に地方財政措置が講じられてきました三人に一台分の端末整備以外に必要となる三人に二台分の端末整備につきまして、一台当たり四・五万円を上限とする補助金を交付するとともに、高速容量校内通信ネットワーク環境整備に要する経費の二分の一を補助してきたところでございます。  

塩見みづ枝

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

昨年末に閣議決定をいたしましたデジタル・ガバメント実行計画におきましては、政府ネットワークの再構築に当たりまして、国、地方全体を通じた効率的かつ高品質なネットワーク環境整備することを目的に必要な検討対応を行うということとされているところでございまして、地方公共団体がガバメントクラウドを安心して利用する環境構築に向けまして、今後具体的な検討を行ってまいりたいとも考えております。

時澤忠

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

また、実証事業におきましては、特に、学校で使用する際に、同時に多くの生徒が一度にネットワークをつなぐ、クラウドにつないでいくことになりますので、それで今の学校ネットワーク環境が本当に機能するかといった点についての実証事業も進めていく必要がありますので、今の段階では、紙の教科書を基本としつつ、デジタル教科書をまず使い始めてみるという段階ですので、大臣からも答弁させていただいたスモールステップで、一つ

瀧本寛

2020-11-18 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

さらに、縦割りとなっております政府ネットワーク環境整理、再構築に向けた実証というようなものも詰めるということといたしております。これによりまして、統一的なセキュリティーを確保して、他府省、さらに、議員の先生方民間企業なども含め、ウエブ会議等により組織を超えた迅速かつ円滑なコミュニケーションをとることが可能になるということかというふうに思っております。  

江口純一

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

現在の政府ネットワーク環境におきましては、御存じかもしれませんが、他府省民間企業などとの間でリモートの会議を実施しづらいといった問題がございます。このため、これを解決するため、内閣官房IT総合戦略室において、まずは令和二年度内に府省共通ウエブ会議環境整備実証を行い、その成果等を踏まえて政府ネットワーク環境の再構築に向けた検討を進める方針であると承知してございます。  

田口康

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

私は、この構想自体は、本当にこれはこれからの教育を大きく変えていく大事なことだと思っておりますので、その点についてはしっかりと、非常にその目的はいいんですけれども、ただ、余りにも、例えば地方自治体から見ると、三年間で行うことになっていた校内ネットワーク環境整備が、補正予算を活用したために、令和元年限りの対応補正予算での対応ということになるわけですけれども、やはりなかなかこれは、大きな自治体になると

笠浩史

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

あわせて、学校における高速容量ネットワーク環境整備を進めるとともに、今後四年間で全ての小学校中学校に一人一台のIT端末をそろえるなど、学校におけるICT環境抜本的強化に取り組むこととしております。  この方向性については、丹羽委員もかねてから主張してきたところでございますが、今回は、思い切ってソサエティー五・〇に向けて予算措置をとらせていただいたところであります。  

安倍晋三

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

現在、我が自民党におきましては、補正予算契機として、学校ネットワーク環境整備、計画的に小学校高学年から中学生に対して一人一台のパソコンを普及させようとしているわけであります。それを契機として、先生皆様方授業の変革、準備、試験、補習、成績管理、また公務の効率化等につなげていただければと思います。  そして三つ目として、部活動であります。

赤池誠章

2019-10-07 第200回国会 衆議院 本会議 第2号

全ての子供たち授業中に自分のパソコンを持ち、全ての学校ネットワーク環境整備され、子供たち令和にふさわしい教育を受けられるようにすべきです。地方任せにせず、一刻も早く国が主導して取り組むべきと考えます。  高等専門学校は、昭和三十七年の制度創設以降、中学校卒業後の早期に、五年一貫による工学分野を中心とした専門的、実践的な技術者教育制度です。

林幹雄

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

高木かおり君 様々、文化庁に関わるいろんなネットワークを使って推進していくという御答弁ございましたけれども、今後この教育分野に関わることで、やはり高いレベルの芸術家を若いうちから育てていく環境ですとか、専門的な芸術家だけではなくて、広く若い世代に対してもこの芸術的な感性豊かな、そういった人材が増加していくということ、これは大変私も期待しているところでありまして、特に日本は、ネットワーク環境が向上している

高木かおり

2018-06-06 第196回国会 参議院 本会議 第26号

特に、ネットワーク環境が向上している現在、日本得意分野としているメディアコンテンツ分野において人材の層に厚みが増すことで、世界的な影響が高まることも期待されます。  芸術に関する教育基準設定という新たな役割に対し、特に学校教育における芸術について、学習指導要領教科書、教材といったものについても文化庁がリーダーシップを発揮することで、どのような文化芸術教育を推進されるのでしょうか。

高木かおり

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

特にスタジアムは一度に多くの人がWiFi接続を行いますので、大容量ネットワーク環境そして多くのアクセスポイント、そういったものが必要だったりします。  こういう事業の推進のため、助成金を出すなど、国を挙げての支援が必要だと思うのですが、そこの部分、どのようにお考えでしょうか。

松平浩一